スタッフブログ

葬儀にまつわるネイルのマナー

2024年1月21日

こんにちは。大阪屋葬祭古田です。

いきなりですが!!

お葬式の参列に関するお問い合わせでよく聞くのが、「ネイルはどうすればいいですか?」というご質問。

葬儀において、目立つネイルはオフするのがマナーです。しかし訃報は突然訪れるため、ネイルをした直後に葬儀に参加しなければならなくなることも。

今回のブログでは、葬儀にまつわるネイルのマナーを紹介します。

葬儀のスタイルに関係なく、参列者はネイルをしないが基本です。

葬儀では、落ち着いた服装がマナーとされ、派手な装飾品はふさわしくありません。ネイルは装飾品と同様の扱いになり、派手なデザインはマナー違反と捉えられます。

「仕事柄ネイルをしなければならない」という場合は、控えめなカラーを中心に選んでください。

ベージュや薄ピンク、クリアなど、肌なじみの良いカラーは許容範囲ですが、ラメタイプは避けます。ラインストーンを始めとしたデコレーションも、葬儀にそぐわないと考えられます。また、長い爪は短く切って整え、清潔感を出すことも大切です。

ネイルをオフせず隠したいときに役立つのが、黒い手袋です。日頃からネイルをすることが多い人は、黒い手袋を用意しておくと、急に葬儀に参列することになった場合も安心できます。

黒い手袋にもいろいろありますが、シルクの無地シースルータイプの利用が多いです。華美でなければ、レースをあしらったものもフォーマルな装いに入ります。

仏教の葬儀で焼香をする際には、手袋を取るのがマナーですが、背中側にいる参列者からは手元が見えにくいため、ネイルに気付かれる可能性は低いです。

神道やキリスト教など、宗教によってはとらなくてもよい場合もあります。