葬儀の流れ

【常滑市】直葬・火葬式とは?

直葬・火葬式とは?

近年では、簡略化された式を希望する方が増えています。

直葬・火葬式という言葉は聞いたことがありますか?

お通夜や告別式を行わない火葬のみ、での送り方のことです。

「直葬と火葬式、違いがあるの?」と、疑問に思う方もいらっしゃると思いますが、どちらも同じ意味で使われています。

24時間以上経過後、火葬場(斎場)へ移動し、火葬を行います。

直葬・火葬式の流れ

1.臨終・お迎え(搬送)

  病院から死亡診断書を発行してもらい、葬儀社に連絡を入れます。

  葬儀社の手配により、寝台車が病院へお迎えに参ります。

  自宅、または葬儀社の安置室へご遺体を移動(搬送)します。

2.ご遺体の安置・葬儀社との打ち合わせ

  亡くなってから24時間は、火葬をすることが法律上できません。

  安置場所になるご自宅、又は式場の安置室にご遺体を安置します。

  ドライアイス措置などを行い、

  ご遺体を綺麗な状態で送り出せるようにサポート致します。

  火葬場(斎場)の手配、直葬・火葬式に立ち会う人数の決定など、

  葬儀社スタッフと打合せをします。

3.納棺

  故人様の旅立ちのために、身支度を整え、

  仏衣を身に着けて棺に納めさせて頂きます。

  納棺の際には、お花を手向け、

  故人様の好きだったものも一緒に納めます。

4.出棺・火葬

  故人様とお別れをした後、棺の蓋を閉めて出棺となります。

  火葬場(斎場)で、最後のお別れをします。

  お時間は大体1時間半程度。(時間は火葬場によって異なります)

  その間は、火葬場の控室で待機します。

5.お骨上げ

  火葬後、遺骨を骨壷に納めます。

  その後、散会となります。

直葬・火葬式のメリット

人が大勢集まることがなく、感染症対策になる

通夜・告別式を行わないので、人が集まることが少なく、様々な感染症の拡大リスクを減らすことができる安全な送り方といえます。

参列者に負担をかけることが少ない

一般の葬儀となると、通夜・告別式に合わせ、各地から親戚や関係者が集まってきます。遠方の方であれば、宿泊して式に参列することもあります。ご年配の方にとっては、遠方への移動は大変なことかと思います。

直葬・火葬式では葬儀の参列がありませんので、そのような負担を減らすことができます。

葬儀費用を抑えられる

一般葬では、式場使用料、飲食接待、返礼品など様々な費用が掛かります。

直葬・火葬式であれば、通夜・告別式を簡略化するため、食事の席を用意する必要がありませんので費用を抑えることが可能です。

「葬儀の費用を最小限にしたい」方に、選ばれるプランです。

直葬・火葬式の注意点

葬儀の費用を最小限にするには最適ですが、注意点もあります。

直葬・火葬式を選択する場合は、近親者のみで執り行われます。

周囲への連絡・対応・配慮が不十分な場合、「どうして連絡をくれなかったのか」など、後からトラブルになる可能性もあります。

葬儀は、故人様と最後の大切なお別れの時間となります。

この様な注意点もあることを理解し納得した上で、考えて頂けるといいかと思います。