葬儀の知識

お葬式のあとにすること 死後に必要な手続き 相続関係と返却物【常滑市】

大阪屋葬祭では、地域に根差す企業を目指し、葬儀前の事前相談から、葬儀後のアフターサポートまで、誠心誠意お手伝いさせていただきます。

今回の豆知識は、お葬式のあとにすること第3弾。相続関係の手続き、返却物について解説していきます。

相続関係の手続き内容と窓口

不動産

名義変更

<相続登記の申請義務化について 令和6年4月1日開始>

相続、又は遺贈(令和6年4月1日より前に発生したものも含む)によって不動産を取得した者は、その所有権を取得したことを知った日から3年以内(施行日前の相続等は施行日から3年以内)に相続登記の申請をしなければなりません。

正当な理由がないのに義務に違反した場合は、10万円以下の過料の適用対象となります。

詳しくは、不動産所在地の管轄法務局へ

預貯金

預貯金の解約又は名義変更

各金融機関へ

株式

証券会社に預け入れしている株式

口座移管による名義変更

各金融機関へ

特別口座で管理されている株式

特別口座の名義変更

各株主名簿管理人(信託銀行など)へ

自動車

普通自動車、125㏄以上の二輪車

名義変更(移転登録)

管轄の運輸支局へ

軽自動車

名義変更(移転登録)

管轄の軽自動車検査協会

電話加入権

名義変更

NTTへ

墓地/霊園

名義変更

各墓地、霊園へ

※上記に記載された手続きは、全ての方が必要なわけではありません。

各種返却物

続いて、各種返却物についてご説明させていただきます。生前お持ちになられていたものを役所等へ返却します。常滑市役所での手続きの期限は2週間以内にとなっています。

運転免許所

警察(公安委員会)へ返却します。

故人の運転免許所、故人の死亡診断書、戸籍謄本(故人の死亡後に取得したもの)が必要です。

個人名義の自動車

中部運輸局愛知運輸支局に移転登録申請書を提出します。あわせて戸籍謄本、相続同意書、住民票、印鑑証明書などを送付します。

健康保険証

国民健康保険

死亡日から2週間以内に市区町村役場の窓口へ返却。保険料の未払いがある場合は相続人が支払います。

健康保険

資格喪失日の翌日から5日以内に勤務先へ返却。保険料の未払いがある場合は相続人が支払います。

介護保険被保険者証(介護保険料還付に係る確認)

常滑市役所の担当窓口、高齢介護課へ。介護保険被保険者証、届出人の預金口座番号を持っていきましょう。

後期高齢者医療被保険者証

担当窓口は保険年金課。保険証が必要です。

印鑑証明書の廃止

常滑市の場合、市民窓口課へ。印鑑登録証が必要です。

マイナンバーカード

市民窓口課でマイナンバーカードを返却します。

パスポート

各パスポートセンターに提出し、使用できないようにします。戸籍謄本や住民票除票など、死亡の事実を確認できる書類を持っていきます。

クレジットカード

カード会社へ死亡した旨を連絡します。カード会社によって、電話で手続きが完了するところと書類の手続きが必要な場合もあります。カード会社の指示通りに対応しましょう。

お葬式が終わった後も手続き等、様々なことをしていかなければなりません。

大阪屋葬祭では、お客様のお葬式後の困りごとや不安なことが少しでも解消できるようにお手伝いさせていただきます。

前回までのお葬式のあとにはじめにすること、死後に必要な手続き”届出関係”の豆知識ページも是非、ご覧くださいませ。